るくすの日記 ~ Out_Of_Range ~

主にプログラミング関係

AdventCalendar

KVMのなかみ(KVM internals)

VMMの高速化について学ぶ過程でKVMのコードを読んだので、 メモ代わりに内部構造の解説記事を書きました。KVMはqemuと連携して動作するため、以前私が書いたQEMU internals( http://rkx1209.hatenablog.com/entry/2015/11/15/214404 ) も合わせてご参照くだ…

Intel GVT-gにみるMediatedパススルーを用いたGPU仮想化

この記事は システム系論文紹介 Advent Calendar 2015 - Adventar 17日目の記事です。 USENIX'14 ATCにてintelのKun Tian, Yaozu Dong,David Cowperthwaiteによって発表され、XenGTやKVMGTとしてごく最近に実装された新しいたGPU仮想化方式、GVT-gについて見…

パイプラインモデルを用いたシンボリックテイント解析の高速化

この記事は情報セキュリティ系論文紹介 Advent Calendar 2015 - Adventar9日の記事です。 TaintPipe: Pipelined Symbolic Taint Analysis [Ming,et al. USENIX SEC' 15] https://www.usenix.org/system/files/conference/usenixsecurity15/sec15-paper-ming.…

SEGVという概念が存在しない退屈な世界

この記事はKobeUniv Advent Calendar 2015 - Adventar12/6の記事です。本カレンダーではKobeUniversityの現役生または卒業生が自分のやっている事(技術系,理工系に限らず) について自由に書く物です。すごい身内ネタで終わってしまうと思っていましたが予想…

30日でできない 自作Linuxクローン開発

この記事は 自作OS Advent Calendar 2014 - Adventar 12/25の記事です。一ヶ月程前からLinuxカーネルのコードを読み始めたので、解読ついでに自分でもカーネルを作ってみました。 とはいっても、まだ半分も完成してないです() 当初は、30日でできる 自作Li…

作図問題についてあれこれ

この記事は数学 Advent Calendar 2013 - Qiita [キータ] 12/24の記事です。 こんにちは。久しぶりのブログ更新です。最近、開発やら競プロやらをほっぽり出して 数学ばかりやっています。数学AdventCalendar24日目という事で、今日は作図問題について書こう…