るくすの日記 ~ Out_Of_Range ~

主にプログラミング関係

2015-01-01から1年間の記事一覧

Intel GVT-gにみるMediatedパススルーを用いたGPU仮想化

この記事は システム系論文紹介 Advent Calendar 2015 - Adventar 17日目の記事です。 USENIX'14 ATCにてintelのKun Tian, Yaozu Dong,David Cowperthwaiteによって発表され、XenGTやKVMGTとしてごく最近に実装された新しいたGPU仮想化方式、GVT-gについて見…

パイプラインモデルを用いたシンボリックテイント解析の高速化

この記事は情報セキュリティ系論文紹介 Advent Calendar 2015 - Adventar9日の記事です。 TaintPipe: Pipelined Symbolic Taint Analysis [Ming,et al. USENIX SEC' 15] https://www.usenix.org/system/files/conference/usenixsecurity15/sec15-paper-ming.…

SEGVという概念が存在しない退屈な世界

この記事はKobeUniv Advent Calendar 2015 - Adventar12/6の記事です。本カレンダーではKobeUniversityの現役生または卒業生が自分のやっている事(技術系,理工系に限らず) について自由に書く物です。すごい身内ネタで終わってしまうと思っていましたが予想…

QEMUのなかみ(QEMU internals) part2

前回(part1)rkx1209.hatenablog.com の続きです。part2では仮想IRQ,チップセット,仮想IO,TCGを見ていきます。 多分part2で終わりです。(時間があればまたいつかpart3とか書いてみたいですね...)ではまず仮想IRQから見ていきます。6.仮想IRQ QEMUにおいてIRQ…

QEMUのなかみ(QEMU internals) part1

ここ一ヶ月ほどQEMUのコードとお戯れしていたのですが、qemuのソースコードもうすぐ読みきりそうなのでどこかにまとめたいんだけど、qemu internalみたいな記事ってどれぐらい需要あるの— 前代未聞 (@RKX1209) 2015, 11月 9と言ってみた所なんとなく需要があ…